【話題】息子にワンピースを着せるのはアリかナシか



子供服・ワンピース・親子・買い物

世界的に見ても、丁寧なスキンケアやメイクをするなど、高い美意識を持つ男性が増加傾向にある。人々の個性や多様性を受け入れることが求められるこの時代だが、誰かにそれを強いることについては「違和感を覚える」という人も。

この度ある母親の投稿が反響を呼び、世論を二分していることをイギリスの『The Sun』が報じた。


■息子の髪を美しくセット

話題になっているのは、ジェイドさんと名乗る1人の女性。彼女にはブロンドヘアが美しい1人っ子の愛息がおり、その子についての動画を自身のTikTokに投稿しては、コメント欄を炎上させている。

理由は息子の髪の毛にあった。長く伸ばしており、お団子や三つ編みはたまたカーリーヘアにするなど、その日の気分で美しいセットを楽しんでいるというのだ。


関連記事:大人も驚く「恋愛高等テク」を使う5歳児が話題 化粧を変えた先生に対して…

■かわいらしいファッション

そんな息子は、ある日はミニ丈のワンピースハイソックスレースアップブーツを履き、またある日はファーのニットに、ファーのポンポンが付いた帽子を着用している。

これらのファッションジェイドさんの意向だといい、「息子は女の子に間違われやすいの。その度に相手から1ポンドをもらっていたら、私はすでに億万長者よ!」とTikTokコメントするほどだ。

■「今はまだいいけれど…」

動画を見たユーザーからは「かわいすぎる息子さんだわ」「完全に女の子」「ママのセンスも抜群」と、ジェイドさん親子を絶賛する声があがった。

だが一方で、「それで息子さんは本当に幸せなのかな」「ただのママのエゴじゃない?」といった、ジェイドさんの子育て方針に疑念を抱く人も。

また「今はまだいいかもしれないけど、もう少し大きくなったら、着たい服やしたい髪型は自分で決めさせたほうが息子さんのためだと思う」などのアドバイスが送られた。


■男性のメイクはあり?

Sirabee編集部が全国10~60代の女性906名を対象に調査を実施したところ、「男性も化粧していいと思う」と回答したのは全体の59.2%だった。

男性も化粧していいと思う女性の割合

ひと昔前なら白い目で見られていただろうが、今はスキンケア製品だけでなく、メンズ化粧品が店頭に並ぶ時代だ。「男と女で分けて考えること自体が古い」「似合っていれば男女は関係ない」「身だしなみの一環としてならあり」といった意見も、かなり聞かれるようになっている。

・合わせて読みたい→同級生女子に息子が「デブ」「ブス」と送信 ブチギレた母親が徹底指導し…

(文/Sirabee 編集部・桜田 ルイ

【調査概要】 方法:インターネットリサーチ 調査期間:2020年2月21日2020年2月26日
対象:全国10代~60代の女性906名(有効回答数)

息子にワンピースを着せるのはアリかナシか 母親の投稿が賛否両論


(出典 news.nicovideo.jp)

ニワカアメ

ニワカアメ

ねーよバカ。親のオモチャじゃないんだよ

tq

tq

そういう風習の土地もあるからなぁ。土地の文化は良くて個人だと駄目ってのも勝手だろう

ASFASFASFA

ASFASFASFA

LGBTによる性的虐待

kaiko20c

kaiko20c

宗教2世問題に続いてポリコレ2世問題が出てくるのかな?

ニック

ニック

年齢書いてないとかやる気あんの?

こ〜ぢ

こ〜ぢ

ブリジットきゅん?

BCTA

BCTA

民族衣装?イギリス紳士かな?

tyobi

tyobi

風習の理由<昔は男の子が病気で死にやすかったので、病魔の目を逃れさせる為に女の子の服を着せてた。

suzunami

suzunami

子供を着せ替え人形みたく思ってる親ってのはいるよな。物心つく頃までやってたら、取り返しのつかないことになるかもな

だいちゃん

だいちゃん

エゴでしかない

福助

福助

自分の意志でやるならOK 人生を謳歌してくれ他人の意向で権力で同調圧力で本人が拒否してるのにやるなら、虐待で犯罪

koromama

koromama

男の子が自分から喜んでたよやってるんじゃなければ親のエゴ以外の何物でもないないでしょう。しかも一生残るかもしれないネット上の動画に上げてるとか子供の将来のこと何も考えてないんじゃないのと思います。

BSMG

BSMG

大きくなったその子が反動で男らしさにやたらとこだわったりしなきゃいいけど

日野森晃

日野森晃

「息子は喜んでいる」ように見えても、すでに「理解のある彼くん化」している可能性が高いからな。息子の将来が心配だわ。

DoubleD

DoubleD

ラヴクラフトも幼少時の女装写真があったな。欧米の一部では割と昔からある事なのかも

UniIkuradon

UniIkuradon

5歳未満なら大丈夫だろうけどそれ以上になると物心つくから本人の意思は確認必要だよ。ワンピースではないがスカートは最初は男性服(騎乗服)だったそうな、ノーパンで・・・

cb

cb

子供はおもちゃじゃないんだよ

小間物屋うめ吉

小間物屋うめ吉

SNSのために飼ってるペットと変わらないね

ゲスト

ゲスト

ジェンダーレスを謳うなら「ワンピースは女性が着るもの」みたいな古い固定概念をいい加減捨てろよ

baba

baba

それが成功体験として記憶に残るから、お勧めしない