イケメン客にだけスマイル接客。コンビニ店員に嫉妬した男性がとった作戦とは。



 いつもは気にならない誰かの自分に対する対応も、ほかの人との違いを目の当たりにし、複雑な気持ちになったことはありませんか? 今回取材した男性は、「自分も同じように対応してほしい」と考え、なかなか面白い方法を実践しています。

コンビニ
※画像はイメージです(以下同じ)
 コンビニへ行くたびに不満が募っていった下野幸喜さん(仮名・24歳)。その不満とは、店員の態度の違いです。下野さんは、運動が苦手でポチャっとしており、顔のパーツも小さめサイズ。自他ともに認めるブサメンだと自覚していると言います。

女性店員の接客態度の違いにショック

「僕は、彼女もいるし、友人も多いです。それに、自分のブサイクをウリにしている部分もあり、まったく引け目には感じていない。むしろ、オイシイとすら思っています。それでも、あからさまにイケメンとの対応が違うことをはっきりと自覚した日はショックでした

 対応の違いに気づいたのは、ある日突然というわけではなく、度重なる違和感。仕事前や昼休憩に立ち寄るコンビニの女性店員はいつも、下野さんが入店しても、視線も合わせず「しゃーませ(いらっしゃいませ)」と無表情で挨拶します

イケメンなお客にはとびっきりのスマイル

コンビニ

「だから、それが普通だと思っていました。でも、僕やオジサンが入店しても視線すら合わせないのに、イケメンな男性が入って来ると、店員さんの態度が明らかに豹変するのです。その豹変ぶりは、怖いぐらいでした」

「店員さんは、入店したイケメンの方向にきちんと視線を合わせ、『いらっしゃいませ』と丁寧な言葉づかいで挨拶し、とびっきりのスマイルを浮かべるのです。しかもそのコンビニには、よく似た雰囲気の女性店員が2名おり、どちらとも同じような態度でした」

 いつの日からか、店員の言動に違和感を覚えるようになり、自分とイケメンとの対応の違いに気づいてしまった下野さん。コンビニへ行くたびに悲しくなっていました。でも、立地や品揃えがいいこともあり、通い続ける選択肢しかありません。

会計で「ありがとうございます」と言うと…

「いくら自分の容姿を気にしないとは言っても、無愛想に対応されるのはやはり悲しいものです。2人とも笑うとすごく印象がよいのにもったいないとも思いましたし、やはり僕のようなブサメンにも同じような笑顔や態度で対応してほしいと思いました」

 普通なら、この状況を誰かにグチって終わりかもしれません。けれど下野さんは「もしかしたら自分にも原因があるのかもしれない」と考え、会計後には「ありがとうございます」と聞き取りやすい声で言うようにし、普段よりも丁寧に、そして愛想よく接するように

「笑顔の人を見ると、なんとなく頬が緩むという経験をしたことがある人も多いと思います。僕が狙ったのは、まさにそれです。コンビニは毎日通う場所なので、無意識のうちに僕も、無愛想になっていたのではないかと反省する機会になりました」

自分の振る舞いを見直すきっかけに

レジ コンビニ

 そんな下野さんの努力も虚しく、最初はまったく変化なし。けれど2か月ほど経った頃ぐらいから、女性店員の「したー(ありがとうございました)」が、「ありがとうございました」と、はっきりと聞こえるようになったと言います。

「実はまだ、たったそれだけのことです。面白いエピソードや感動する内容ではありませんが、自分の振る舞いを見直し、気をつけるキッカケにもなってよかったと思っています。そして、これからも自分の対応に気をつけながらコンビニ通いを続けたいです」

 日常生活を送っていると、自分と他人との違いに不満を感じてしまうシーンもあるのではないでしょうか? そんなときは下野さんを見習い、卑屈になる前に、まずは自分の言動を見直してみることも大切かもしれません。

― 特集・コンビニにまつわるエピソード

TEXT/夏川夏実 イラスト/葉月しあ(@shia_lifestyle)>

【夏川夏実】

ワクワクを求めて全国徘徊中。幽霊と宇宙人の存在に怯えながらも、都市伝説には興味津々。さまざまな分野を取材したいと考え、常にネタを探し続けるフリーライター



(出典 news.nicovideo.jp)

ASFASFASFA

ASFASFASFA

キモ

UE

UE

コンビニのレジ打ちバイト如きに何を求めてるんだよ……

ま。

ま。

買う側の態度の問題? オーナーと仲良くなればどの店員も態度はすごくよくなるこれはいろんな業種の店舗でも言えることだ

TNTパラノイア

TNTパラノイア

コンビニ店員には嫉妬してないと思いますがね。ちゃんとしたタイトル付けた方が良いと思いますね