「こんな行為、やめてください」 動物園で起こった出来事とは。



動物の飼い主になるということは、ペットの保護者となり、一生の責任を持ち、最期を見届けるということ。

しかし残念なことに、その飼い主としての責務をまっとうせず、自分の都合でペットの飼育を放棄する人は絶えません。

福山市立動物園、動物園へのペット遺棄に怒り

2022年10月19日広島県福山市にある公立動物園福山市動物園』がTwitterアカウントを更新。

普段は園内で暮らす動物たちの日常や、動物園イベント情報などをアナウンスしている同アカウントですが、この日の投稿は普段と異なるものでした。

この日の昼頃、動物園の入り口付近で、段ボールに入れられた状態の5匹の子猫が捨てられていたといいます。

子猫を捨てた人は、「動物園なら引き取ってくれるかもしれない」と思ったのでしょうか。しかし、『福山市動物園』がいうように、動物園はそういった場所ではありません。

福山市動物園』の訴えは拡散され、多くの人が子猫を捨てた人に対し「そんなことをする人がいるなんて、信じられない…」「酷すぎて涙が出た」といった声が上がりました。

ほかにも報告されている、動物園へのペット遺棄

悲しいことに、動物園ペットを捨てる人は珍しくないといいます。

2019年には、栃木県宇都宮市にある『宇都宮動物園』でラブラドールレトリーバーやゴールデンレトリーバーの子犬が、3回にわたって合計20匹以上捨てられていました。

中には「もう手に負えない」「近所の人からクレームが来た」といった理由で、動物園ペットを持ち込む人もいるのだそうです。

動物園に動物を捨てる人たち 宇都宮動物園の飼育員が「許せない」思いをつづる

先述したように、飼い主はペットを大切に育て、一生を見届ける義務があります。

動物の愛護及び管理に関する法律により、動物を遺棄した場合は1年以下の懲役、または100万円以下の罰金に処することとされています。

どんな理由があっても、動物を捨てるのは犯罪です。捨てることで他者にペットを押し付けるのは、優しさではありません。


[文・構成/grape編集部]

出典
@FukuyamaZoo
※写真はイメージ


(出典 news.nicovideo.jp)

ゲスト

ゲスト

自称愛護がやってそう…

楯鬼

楯鬼

角刈りのスナイパー「ギルティ……」(ビシッ)

VRAM

VRAM

動物園のスタッフを 無償で動物を世話してくれるボランティアかなにかと思ってるのか

いってい

いってい

動物園に就職する人なんて動物好き多かろうしかなり腹立つだろうなあ

ゲスト

ゲスト

ラジオのCMで「いい人に拾われてね」←優しそうに聞こえますが犯罪者の言葉です。ってヤツを聞いてなるほどと思ったわ

morichun

morichun

ペット飼育は許可制にした方がいいんじゃないの。役所にペット登録して飼い主も講習を定期的に受講する様にしたりとか。まあペットが法律上モノ扱いの日本じゃ無理だろうか。