たんれなの発信ブログ

たんれなの発信ブログでは、
エンタメやニュースなど
あらゆるトピックについて
発信しています。
お気に入りの記事をチェックしてみてください☆

    カテゴリ: アニメ


    【発見】「サザエさん」主題歌には2つの“不可解な謎”があった? 検証ツイートに「知らなかった」「あの違和感に正体があったとは」と驚きの声



     テレビアニメサザエさん」(フジテレビ系列)で現在使われているオープニング曲は、放送初期のバージョンとは違う“不可解な改変”がある――。主題歌を詳細に分析し続けている人のツイートに「知らなかった!」と驚きの声が寄せられています。誰もが知る国民的アニメにそんな秘密があったとは……。

    【動画あり】一連の検証ツイートを見る

     分析を行ったのは、エンジニアBGM研究をしている祥太さん。まず1つ目の違いとして、現在のオープニング曲では最後の「今日もいい天気~♪」の後に「0.6半音」下がる“中途半端な転調”が入っているのですが、実はこれは初期のテレビ版にはなく、70年代のある時期から突然こうなったものなのだそうです。

     この“中途半端な転調”については以前から、祥太さんをはじめ一部のファンの間では知られており、祥太さんも2015年ツイートで指摘しています。現行バージョンと旧テレビ版を聞き比べてみると、確かに旧テレビ版は「今日もいい天気~♪」の後で音が下がっておらず、現在のバージョンよりも少し明るい印象に聞こえます。

     そして今回、祥太さんが新たに指摘したのは「最後だけでなく、曲全体も音程(ピッチ)が少し低い」という点。曲の音程を可視化できる音楽プレーヤーPSOFT Audio Player」で比較したところ、現在放送されているオープニング曲は、旧テレビ版に比べて曲全体が「0.3半音低い」ことが分かったのだそうです。

     つまり総合すると、現在のオープニング曲では「全体のピッチが0.3半音低く、さらに『今日もいい天気~♪』の後で0.6半音下がる“謎の転調”も入る」という不可解な改変が行われていることになります。祥太さんもツイートで「もはや正しいのは現在は使用されてない初代TVサイズ音源だけ」とコメントしていたように、「本来の部分」はもはや1ミリも残っていないという状態。一体どうしてこんなことに……?

     祥太さんによると、実はサザエさんオープニング曲は1969年の放送開始から半年ほどで尺が現在の長さに変更されており(当初は約60秒→現在は90秒)、それに伴って主題歌の音源も差し替えられているとのこと。このとき新しく作られた音源について、祥太さんは「レコード用の音源をベースにしつつ、最後の部分だけ旧TV用音源をつないで作ったもの」と推測。レコード用音源でも同じように音程を確認してみると、やはり全体が0.3半音低く、これがベースになっているため現オープニングも全体が0.3半音低くなってしまったのではと結論付けています。

     ちなみに、もう一つの謎である「最後の謎転調」についてですが、こちらは祥太さんにもいまだに変更の原因や意図は分かっていないとのこと。あの「謎転調」以降がまさに旧TV用音源を継ぎ足した部分なのですが、そもそも旧TV用音源を使っているならレコード版より音が「高くなる」はず。それなのに、なぜか継ぎ足した部分では「0.6半音下がってしまっている」というのも不可解なところです。単に録音時のミスだったのか、それとも何か別の意図があったのか……。

     編集部はこの件について、サザエさんアニメ制作を手掛けるエイケンにも問い合わせてみました。しかし戻ってきたのは「担当者に確認したところ、当時の状況を知る人間がもうおりませんので、お答えすることができません」との回答。残念ながら真相にたどり着くことはできませんでした。

     祥太さんによる一連のツイートは広く拡散され、「ずっと違和感を覚えながら『ひねった編曲だな』と思っていた」「音源が古くて劣化したのかと思っていた」「あの違和感に正体があったとは」などと話題に。転調の原因や効果についても、「尺合わせのために音を伸ばした結果では」「そもそも尺を伸ばさないほうが音と動きが完全に一致する」(※オープニングの最後、サザエさん一家ジャンプするタイミングが曲のテンポと微妙にズレている)など、さまざまな意見が寄せられています。

     祥太さんは併せて、全体のピッチを修正し、さらに転調部分にも補正をかけ、本来の音程に整えた「真・サザエさんOP」バージョンも制作。「耳慣れたメロディが、補正で底抜けに明るくなった!」「子どものころからのモヤモヤが晴れた」とこちらも好評を博しています。

    あの転調には、実はさまざまな要因が……(画像はAmazon.co.jpより)


    (出典 news.nicovideo.jp)

    【【発見】「サザエさん」主題歌には2つの“不可解な謎”があった? 検証ツイートに「知らなかった」「あの違和感に正体があったとは」と驚きの声】の続きを読む



    【【朗報】ガルパン10周年ならではの…】の続きを読む


    【行きたい】カードキャプターさくら』の放送25周年を記念したポップアップショップが展開!



     アニメカードキャプターさくらの放送25周年を記念したポップアップショップ9月16日(金)~10月10日(月)の期間、池袋P’PARCO 1階イベントスペースにて開催される。

    さくら-01

     本ポップアップでは、複数のパーツで構成されるどの角度から見ても楽しい「立体アクリルスタンドや、「切手型マスキングテープなど、『カードキャプターさくら』の世界観を表現したアイテムが多数ラインナップ。

     オーロラ素材のアクリルがファンタジー「トレーディングアクリルキーチェーンは、ステッキなどがモチーフになっているほか、金具部分がさくらの形になっているというファン心をくすぐる仕様だ。

    さくら-02

     躍動感あふれるさくらの姿をデザインした「アクリルマグネットも登場。額装したようなデザインは、机の上や棚などどこでも存在感を発揮してくれそうだ。

     このほかにもトートバッグやポーチ、ヘアクリップなどといった生活雑貨もラインナップ。どれも見ているだけでときめくような、かわいらしさがぎゅっと詰まったデザインとなっている。

    さくら-03

     ポップアップストアは9月16日(金)~10月10日(月)の期間限定で開催、税込2200円購入ごとにクリアカードデザインしおりが1枚ランダムで配布される。

    さくら-04 『カードキャプターさくら』放送25周年を記念したポップアップショップが開催_001

     

     リリース全文は以下のとおり。

    『カードキャプターさくら』アニメ25周年記念ポップアップショップが池袋にOPEN!

    株式会社リアライズ(本社:東京都台東区)は、アニメカードキャプターさくら』放送開始から25周年を記念した期間限定ポップアップショップ9月16日(金)~10月10日(月・祝)に池袋P’PARCO 1階イベントスペースで開催します。

    ポップアップショップ 概要
    開催場所:池袋P’PARCO 1Fイベントスペース東京都豊島区東池袋1丁目50-35)
    開催期間 : 2022年9月16日(金)~10月10日(月・祝)
    営業時間:11:00~21:00

    『カードキャプターさくら』放送25周年を記念したポップアップショップが開催_002

    オリジナルグッズ
    色々な角度から見て楽しめるさくら&小狼の立体アクリルスタンドや、3層のレイヤー感を楽しめるマグネット、切手型マスキングテープに武器がデザインされたオーロラアクリルキーホルダーなど、新グッズを発売致します。

    ▽立体アクリルスタンド(2種)
    発売日:2022年9月16日
    価格:各2200円(税込)

    さくら-04

    ▽アクリルマグネット
    発売日:2022年9月16日
    価格:各2200円(税込)

    さくら-03

    ▽切手型マスキングテープ(2種)
    発売日:2022年9月16日
    価格:各770円(税込)

    『カードキャプターさくら』放送25周年を記念したポップアップショップが開催_003

    ▽トレーディングアクリルチェーン(7種)
    発売日:2022年9月16日
    価格:BOX 7700円
    単品 1100円

    さくら-02

    この他にも多数グッズ発売予定!

    ◎購入特典
    対象商品を2200円(税込)購入ごとに、クリアカード風にデザインされたブックしおりを1枚プレゼント

    (特典の図柄はランダムとなります。ご了承ください)

    ◎開催情報(再掲)
    開催場所:池袋P’PARCO 1Fイベントスペース東京都豊島区東池袋1丁目50-35)

    開催期間 : 2022年9月16日(金)~10月10日(月・祝)

    営業時間:11:00~21:00

    記事提供:numan
    『カードキャプターさくら』の放送25周年を記念したポップアップショップが開催!どこから見てもかわいすぎる立体アクリルスタンドなどがラインナップ

    池袋パルコ公式サイトはこちら


    (出典 news.nicovideo.jp)

    【【行きたい】カードキャプターさくら』の放送25周年を記念したポップアップショップが展開!】の続きを読む


    【ランキング】アニメ史上最高に銃使いがかっこいいキャラクター!



    アニメの世界には、警察官から泥棒まであらゆる立場の「銃使い」が登場します。早撃ちや遠距離からの狙撃で正確に敵を仕留める腕のいいガンマンは、今も昔も人気のキャラクターですよね。
    そこで今回は、アニメ史上最高に銃使いがかっこいいキャラクターは誰なのかについてアンケートを行い、ランキングにしてみました。

    3位 赤井秀一
    2位 冴羽りょう
    1位 ???
    全てのランキング結果を見たい方はこちら!

    3位は「赤井秀一」!


    黒いニット帽を被ったFBI捜査官で、狙撃の名手。スナイパーとしても数々の場面で活躍しており、その腕前は700ヤード(約640m)離れた場所からわずか数センチの標的をも粉砕できるほど。煙草をくわえた姿がトレードマーク

    登場作品:名探偵コナン

    2位は「冴羽りょう」!


    世界屈指といわれる銃の腕前と高い戦闘能力を誇り、法では裁けない悪を秘密裏に片付ける始末屋(スイーパー)。根っからの女好きで美女を前にするとだらしない表情を見せるが、いざというときには命を張って依頼人や仲間を守る頼れる存在。

    登場作品:シティーハンター

    1位は「次元大介」!


    世界を股に掛ける大泥棒・ルパン三世の相棒で、愛銃「SW コンバットマグナム」を操る早撃ち0.3秒の天才ガンマン。窮地に陥っても始終冷静にルパンサポートする。顎ひげと中折れ帽の渋いルックス、くわえ煙草がトレードマーク

    登場作品:ルパン三世

    2021年アニメ化50周年を迎えた『ルパン三世』の腕利きガンマン次元大介が1位に選ばれた今回のランキング。気になる4位~50位のランキング結果もぜひご覧ください。

    あなたがアニメ史上最高に銃使いがかっこいいと思うキャラクターは、何位にランク・インしていましたか?

    調査方法:gooランキング編集部にてテーマと設問を設定し、gooランキングが提供する投票サービスにてアンケートを行いその結果を集計したものです。
    投票合計数:923票
    調査期間:2022年7月30日2022年8月10日
    アニメ史上最高に銃使いがかっこいいキャラクター!次元大介(ルパン三世)、赤井秀一(名探偵コナン)、1位は?


    (出典 news.nicovideo.jp)

    【【ランキング】アニメ史上最高に銃使いがかっこいいキャラクター!】の続きを読む


    ついにノリスケが磯野家を出禁に……!? 「サザエさん」次回予告にザワつく民続出。


    images

     9月4日放送のアニメサザエさん」で、ついにノリスケが磯野家を出禁になるらしいとして、Twitterが大きなにぎわいを見せています。

    【画像】あらすじを見る

     フジテレビ公式サイトによると、9月4日に放送予定の話は「ぬいぐるみは大人気」「愛と青春の床屋さん」「ノリスケ出入り禁止」の3本。そのうち、最後の「ノリスケ出入り禁止」という強烈なタイトルが話題になりました。

     タイトルだけでは飲食店などを出禁になるのかと思ってしまいますが、なんとノリスケはしっかり磯野家から締め出されるとのこと。あらすじによれば、原因はノリスケが会社をサボるために、波平が急病で病院に運ばれたとウソをついたことだとされています。そりゃ、出禁にもなるわ!

     Twitterでは「ノリスケ出入り禁止は気になる笑」「ノリスケ出入り禁止は見てみたいな」など興味を示す人が続出。あまりにインパクトのあるタイトルに「ノリスケ出入り禁止コラじゃねえのかよ」と驚く人や、「全自動卵割り機思い出させる」と過去にノリスケが出禁になった伝説回を思い出す人もいました。

     ノリスケが磯野家から出禁をくらう回は、フジテレビ系列9月4日18時半から放送されます。

    タイトル(画像引用:フジテレビ公式サイト)


    (出典 news.nicovideo.jp)

    【ついにノリスケが磯野家を出禁に……!? 「サザエさん」次回予告にザワつく民続出。】の続きを読む

    このページのトップヘ